1. ビルクリーニング外国人材受入支援センター
  2. お知らせ一覧

お知らせ一覧

2023/03/06
重要なお知らせ【e-Learning】2022年度ビルクリーニング外国人技能指導者講習会受講について
4月3日から2ヵ月間、【e-Learning】2022年度 ビルクリーニング外国人技能指導者講習会を開催します。

ビルクリーニング外国人技能指導者講習は支援センターの登録要件です。
2022年度に新規登録された企業、昨年度受講されていない企業で、1月に未受講の企業は必ずお申込みをお願いします

受講期間;2023年4月3日(月)~ 5月31日(水)
申込期間;2023年3月8日(水)~ 3月30日(木)
受講料  ;支援センター登録者     10,000円(税込み)
     一般             15,000円(税込み)

詳細は行事予定をご確認ください。
➡*【e-Learning】ビルクリーニング外国人技能指導者講習会
2023/02/06
催しのお知らせ『第6回 雇用戦略説明会 ~外国人材採用のポイント3』
第6回雇用戦略説明会を開催いたします!

雇用戦略説明会では、ワンサポのご紹介のほか、外国人採用にあたってのポイントや、その時々のトピックスを盛り込んだ情報をご提供しています。
第6回説明会ではインドネシア/フィリピン/カンボジア/タイ人材の確保に向け、人材募集の動向など外国人材採用の参考となる情報を提供する予定です。

詳細はこちら☟
➡*雇用戦略説明会

お申込みお待ちしております!

2022/12/26
提携事業外国人向けモバイルサービス事業GTNと提携しました!
この度、支援センターでは、株式会社GTNと業務提携をいたしました。

「外国人が日本に来てよかったをカタチに」をビジョンとしている株式会社グローバルトランスネットワーク(GTN)と業務提携し、外国籍の方に通信サービスのSIMカードやインターネットのお得なプランを提供できるようになりました。

電話もデータも、Wi-Fiも光回線も、長期も短期も
外国人の方ならみんなお得にご利用いただけます!!

ご検討ください。

詳細はこちら☟
*提携事業

2022/12/22
催しのお知らせ2022年度 ビルクリーニング技能指導者講習会
ビルクリーニング外国人材受入支援センターでは今年度の「ビルクリーニング外国人技能指導者講習会」を下記の通り開催いたします。
このビルクリーニング外国人技能指導者講習会は支援センターの登録要件にもなっていますので、ぜひご参加をお願いいたします。

日 時;2022年1月31日(火) 13:20~17:00
場 所;ビルメンテナンス会館 3F研修室
受講料;支援センター登録者     10,000円(税込み)
    一般             15,000円(税込み)

※全国ビルメンテナンス協会会員で支援センターに未登録の企業様は、できるだけ「登録申請」(登録料免除)の上お申込み下さい。

なお、本セミナーを4月からe-Learningで配信します(有料)。
e-Learningの申込は3月中旬を予定しております。

詳細は行事予定をご確認ください。
➡*ビルクリーニング外国人技能指導者講習会
2022/12/22
催しのお知らせ第5回雇用戦略説明会 ~外国人材採用のポイント2~
第5回雇用戦略説明会を開催いたします!

雇用戦略説明会では、ワンサポのご紹介のほか、外国人採用にあたってのポイントや、その時々のトピックスを盛り込んだ情報をご提供しています。
初めて外国人を採用する企業様、雇用しているが課題をお持ちの企業様など、必ず参考になる内容です。
是非お申込みください!

詳細はこちら☟
➡*雇用戦略説明会

お申込みお待ちしております!

<今後の予定>
第6回 2023年2月22日(水)

 
2022/12/12
試験情報2022年度ビルクリーニング分野特定技能1号評価試験【国内・国外】受験案内
全国ビルメンテナンス協会からビルクリーニング分野特定技能1号評価試験(国内試験・インドネシア試験)の受験案内を公開中です。

ビルクリーニング分野の特定技能で働くことを望む方をはじめ、技能実習修了後に特定技能への移行を検討されている皆さまも、お早めにご検討ください。

▼詳細・受験案内は以下をご確認ください。

<国内試験>
 受付期間:2022年12月15日(木) 10:00~ 12月20日(火) 17:00
*国内試験 受験案内

<インドネシア試験>
 受付期間:2022年12月12日(月) 10:00~ 12月14日(水) 17:00
*インドネシア試験 受験案内

2022/11/24
催しのお知らせ第4回雇用戦略説明会 ~外国人材採用のポイント~
第4回雇用戦略説明会を開催いたします!

今回のセミナーでは『外国人材採用のポイント』にフォーカスして開催いたします。
先日ビルメンヒューマンフェア&クリーンEXPO2022において開催したパネルディスカッションからパネラー企業の採用経験談や本音の話などを交え、外国人材を迎えるにあたっての採用ポイントをご紹介します。

詳細はこちら☟
➡*雇用戦略説明会

お申込みお待ちしております!

<今後の予定>
第5回 2023年1月27日(金)
第6回 2023年2月22日(水)

  併せてお申込みいただけます。
2022/11/24
ASCFからのお知らせビルメンヒューマンフェア セミナーアーカイブ動画公開
10/28(金)のビルメンヒューマンフェア&クリーンEXPO2022にて開催されたセミナー
『本音の外国人雇用 喜怒哀楽 ~外国人を採用してどうよ?~』
大盛況のうちに無事終了いたしました。
ご参加いただいた皆様ありがとうございました。

全国ビルメンテナンス協会HPの「ビルメン動画ステーション」にて、アーカイブ動画をご覧いただけます。
(※ 閲覧にはマイページ登録が必要です)
実際にワンサポを利用して外国人を採用した企業様にパネラーとして登壇いただき、外国人雇用の本音を伺っております。
まだ外国人を採用されていない企業様にも大変参考になる内容となっております。
是非ご視聴ください!!
➡*『本音の外国人雇用 喜怒哀楽 ~外国人を採用してどうよ?~』

また、ASCFでは個別相談会のお申込みもお待ちしております。
外国人雇用をご検討されている企業様、ワンサポに興味のある企業様はぜひご連絡ください!!
➡*ワンサポ個別相談申込

2022/09/27
催しのお知らせビルメンヒューマンフェア セミナーのお知らせ
「ビルクリーニング外国人材受入支援センター(ASCF)」では、会員各位の外国人材採用支援のため、外国人材の募集、面接、訓練、入国までを一貫してサポートする、「ワンストップ・サポートサービス(通称:ワンサポ)」を提供しております。

この度、より多くの皆様に本サービスを知っていただくため、下記セミナーを開催します。
実際にワンサポをご利用いただいた企業様とのパネルディスカッションを通じ、貴重な体験談をご紹介します。
是非事前登録のうえ、足をお運びいただきたくよろしくお願いいたします。

*************************************************** 日時:2022年10月28日(金)13時00分~14時30分
場所:東京ビックサイト ※ビルメンヒューマンフェア&クリーンEXPO内
主催:全国ビルメンテナンス協会 ビルクリーニング外国人材受入支援センター
詳細は行事予定をご確認ください。

➡*支援センター予定行事

2022/08/04
催しのお知らせ【無料webinar】◆タイ特定技能◆雇用戦略説明会開催!(2022/08/04)
特定技能タイ国外試験に向け、第3弾雇用戦略説明会を開催します!!

 ビルクリーニング外国人材受入支援センター(ASCF)、全国ビルメンテナンス協会では、タイでの特定技能1号評価試験実施及び外国人材採用を全面的に支援するタイ版ワンサポの始動に向け、タイ国政府との協議を重ねています。
タイ国政府側からも特定技能の雇用拡大に向け積極的なアプローチと具体的な協議が継続して行われいるところです。

つきましてはタイ国の特定技能外国人採用にフォーカスした内容で説明会を開催いたします。

今回は、タイワンサポの流れ、タイ人の特徴、募集要項についてご説明します。

➡*支援センター予定行事

2022/07/26
提携事業外国人雇用管理サービスにおいて株式会社日立システムズ様と提携を開始!
支援センターご登録の皆様に朗報です!
この度、支援センターでは、株式会社日立システムズと業務提携をいたしました。

『外国人雇用管理サービス』は、煩雑な外国人就労者の就労管理を入国前→ 雇用開始時→ 雇用中→ 雇用終了時までサポート!
外国人材の就労管理業務の効率化、適正化にお役に立ちます。

登録企業様には、初月月額料金から13,500円を差し引きます。
お問い合わせの時に「ビルクリーニング外国人材受入支援センター」に登録していることをお申し付けください。

詳細はこちら☟
*提携事業

2022/06/29
試験情報2022年度ビルクリーニング分野特定技能1号評価試験【インドネシア】受験案内
全国ビルメンテナンス協会より、特定技能1号評価試験のインドネシアでの開催案内が公開されました。
(7月30,31日、8月1日実施)

試験の申し込み期間:2022 年7月4 日(月)11:00 ~6日(水)17:00(日本時間)
早めにお申込みください!!

なお、特定技能1号として就労するためには、評価試験の他、下記日本語試験の受験も必要です。
*国際交流基金日本語基礎テスト(JFT-Basic)
*日本語能力試験(JLPT)

詳細は全国協会HPをご確認ください。
*ビルクリーニング分野特定技能 1 号評価試験の受験案内

支援センターでは、ワンストップ・サポートサービスで特定技能外国人の受入れをサポートします。
特定技能外国人の受入れを希望する企業は、支援センターまで『求人票』をご提出ください。
*求人票(インドネシア)
2022/06/08
支援センターからのお知らせタイ特定技能『求人状況調査票』にご協力お願いします!(2022/6/8)
ビルクリーニング外国人材受入支援センター(ASCF)、全国ビルメンテナンス協会では、、タイでの特定技能1号評価試験実施及び外国人材採用を全面的に支援するタイ版ワンサポの始動に向け、政府との協議を重ねています。

求人、マッチング、訓練、試験、入国、受入までを一貫してサポートする「ワンストップ・サポートサービス(ワンサポ)」の展開、及び全国協会が実施する試験の規模の参考としたく『特定技能求人状況調査票(タイ)』にご協力をお願いします。

タイ人の雇用を希望する登録企業は、下記URLよりダウンロードいただき、必要事項を記入し、6月20日までに支援センターにご提出いただきたくお願い申し上げます。

➡*特定技能求人状況調査票(タイ)

➡*ワンストップ・サポートサービスについてはこちら

2022/06/08
催しのお知らせ【無料Webinar】2022年度第2弾! 雇用戦略説明会を開催します!(2022/06/8)
特定技能インドネシア国外試験に向け、第2弾雇用戦略説明会を開催します!!

支援センターでは、特定技能外国人材の採用から入国までを一貫してサポートする「ワンストップ・サポートサービス」をご提供しています。

本事業をより深く知っていただくために毎月1回の説明会を開催することとなりました。
つきましては5月に続き、「第2回雇用戦略説明会」を開催いたします。

今回は、採用判断をサポートするCQI検査について(株)エイムソウル様より解説いただくほか、採用コストの詳細についてもご説明します。
是非、連続参加をお勧めします。

詳細は行事予定をご確認ください。
➡*支援センター予定行事

➡*お申し込みはこちら

2022/06/08
重要なお知らせ2021年度ビルクリーニング外国人技能指導者講習会受講について(2022/6/8更新)
7月1日から1ヵ月間、【e-Learning】2021年度 ビルクリーニング外国人技能指導者講習会を再開します。

ビルクリーニング外国人技能指導者講習は支援センターの登録要件です。
2021年度に新規登録された企業、昨年度受講されていない企業で、5月に未受講の企業は必ずお申込みをお願いします

受講期間;2022年7月1日(金)~ 7月31日(日)
申込期間;2022年6月8日(水)~ 6月30日(木)
受講料  ;支援センター登録者     10,000円(税込み)
     一般             15,000円(税込み)

詳細は行事予定をご確認ください。
➡*【e-Learning】ビルクリーニング外国人技能指導者講習会
2022/05/16
重要なお知らせ■復旧しました■回線障害のお知らせ
平素より格別のお引き立てを賜り、御礼申し上げます。

5/13(金)15:00頃より、電話回線の不具合により電話及びインターネットが繋がらない状況になっており、ご迷惑をおかけしておりましたが、本日、5/17(火)16時に復旧し、現在正常稼働しております。

皆様にはご迷惑をおかけしましたことを、深くお詫び申し上げます。
今後、同様の事象が生じないよう、再発防止に取り組んでまいります。
2022/05/11
支援センターからのお知らせ<受入企業様>ジョブオーダーを求めます<インドネシア特定技能>(2022/5/11)
全国ビルメンテナンス協会では、2022年7月に第2回インドネシア特定技能1号評価試験(国外試験)を予定しており、入国は最短で2023年1月頃を想定しております。

支援センターでは、人材募集から面接、マッチング、訓練、入国までを『ワンストップ・サポートサービス(ワンサポ)』で、ご支援してまいります。

国外インドネシア人の雇用を希望する登録企業様は『特定技能求人票』に必要事項をご記入の上、5月31日までに支援センターにメール(support@ascf.jp)にてご提出いただきたくお願い申し上げます。

➡*『特定技能求人票(インドネシア)』

また詳細の手順(面接・内定・雇用)、費用等に関して5/17(火)に無料webセミナー『雇用戦略説明会』を開催します。前日までにぜひお申込みください。
➡*雇用戦略説明会(無料webセミナー)

➡*ワンストップ・サポートサービスについてはこちら

2022/05/11
催しのお知らせ【無料Webinar】 雇用戦略説明会を開催します!(2022/05/11更新)
全国ビルメンテナンス協会により2022年に計画されている特定技能インドネシア国外試験に向け、雇用戦略説明会を開催します!!

支援センターでは、特定技能外国人材の採用から入国までを一貫してサポートする「ワンストップ・サポートサービス」をご提供しています。

本事業をより深く知っていただくための「雇用戦略説明会」では ワンサポの流れのほか、ご利用いただいた企業様の声をご紹介いたします。
また、現地面接ツアーについてもご案内いたします。

規制緩和が進む中、人材の確保がさらに重要になります。
来年1月には戦力になれる人材の確保のため、ぜひご参加ください。

日時:2022年5月17日(火)15時~16時
場所:オンライン(ZOOM)
主催:全国ビルメンテナンス協会 ビルクリーニング外国人材受入支援センター

詳細は行事予定をご確認ください。
➡*支援センター予定行事

➡*お申し込みはこちら

2022/03/18
催しのお知らせ締切間近!【e-Learning】2021年度 ビルクリーニング外国人技能指導者講習会 2022/4/25更新
【e-Learning】2021年度 ビルクリーニング外国人技能指導者講習会の配信(視聴)を開始しました! 

この講習会は支援センターの登録要件にもなっていますので登録企業は必ず受講してください

※コロナ禍の特別措置として、2020年度に受講された企業は受講免除となりますが、それ以外の企業、登録時に受講確約書を提出済の企業は必ず受講をお願いします。
(支援センターホームページから申込可能です)

受講期間;2022年4月18日(月)~ 5月31日(火)
申込期間;2022年3月18日(金)~ 4月15日(金)
受講料  ;支援センター登録者     10,000円(税込み)
     一般             15,000円(税込み)

詳細は行事予定をご確認ください。
➡*【e-Learning】ビルクリーニング外国人技能指導者講習会
2022/02/25
支援センターからのお知らせ 水際対策強化に係る新たな措置(27)について
3月1日からの外国人の新規入国制限の見直しについて「水際対策緩和措置」の内容が発表されました。

➡*外国人の新規入国制限の見直しについて

支援センターご登録の株式会社ワールディング様より「水際対策強化に係る新たな措置」について資料提供がございましたので、共有します。

➡*水際対策強化に係る新たな措置

2022/01/28
催しのお知らせ2021年度 ビルクリーニング技能指導者講習会
ビルクリーニング外国人材受入支援センターでは今年度の「ビルクリーニング外国人技能指導者講習会」を下記の通り開催いたします。
このビルクリーニング外国人技能指導者講習会は支援センターの登録要件にもなっていますので、ぜひご参加をお願いいたします。
日 時;2021年2月28日(月) 13:20~17:00
場 所;ビルメンテナンス会館 2F研修室
受講料;支援センター登録者     10,000円(税込み)
    一般             15,000円(税込み)

※全国ビルメンテナンス協会会員で支援センターに未登録の企業様は、できるだけ「登録申請」(登録料免除)の上お申込み下さい。

なお、本セミナーを4月からe-Learningで配信します(有料)。
e-Learningの申込は3月中旬を予定しております。

詳細は行事予定をご確認ください。
➡*ビルクリーニング外国人技能指導者講習会
2022/01/19
支援センターからのお知らせsoeasy buddy ビルクリーニングパックが、日経新聞で紹介されました(2022.1.19)
支援センターで展開している「ワンストップサポートサービス」において、研修動画アプリでご協力いただいている(株)soeasy様のsoeasy buddy ビルクリーニングパックが、日経新聞で紹介されました。
今回のインドネシア特定技能1号評価試験の訓練でも使用しているものです。

➡*日経電子版

➡*soeasy ビルクリーニングパック

2021/12/14
試験情報2021年度ビルクリーニング分野特定技能1号評価試験 国内試験 合格者発表(実施期間:2021年11月)
全国ビルメンテナンス協会より、2021年11月に実施した特定技能評価試験国内試験の結果が発表されました。
(11月~12月実施)

➡*2021年度ビルクリーニング分野特定技能1号評価試験 国内試験 合格者

受験者数 332名 / 合格者数 279名 / 合格率  84.0%

合格者のみなさん、おめでとうございます。
仕事を探している外国人の方は、支援センターまでお問合せください。

Maill:support@ascf.jp
➡*特定技能1号 求人エントリーフォーム
2021/11/30
セミナー資料「インドネシア版特定技能人材雇用プログラム始動」(11/25 ビルメンヒューマンフェア資料)
ビルメンヒューマンフェアで開催したセミナー「インドネシア版特定技能人材雇用プログラム始動」の資料を公開しています。
以下URLよりダウンロードしてください。

➡*インドネシア版特定技能人材雇用プログラム始動~ワンストップサポートを目指して~

特定技能外国人の採用にご興味がある方は支援センターまでご連絡ください!!
2021/11/30
支援センターからのお知らせ全世界からの外国人の新規入国は原則停止となりました(2022.1.13更新)
新たな新型コロナの変異型「オミクロン型」の流入を防ぐため、「令和3年11月30日から令和4年2月28日までの間,新規入国は停止」となりました。(2022.1.11発表、1.13更新)

技能実習生や特定技能外国人、留学生も、この期間は入国できなくなります。
詳しくは、出入国在留管理庁ホームページで。

➡出入国在留管理庁
➡オミクロン株に対する水際措置の強化

2021/09/02
催しのお知らせ【無料セミナー】アフターコロナの雇用戦略 ◆インドネシア特定技能外国人2022年度採用雇用戦略説明会Ⅱ◆
アフターコロナに、人手不足が再来するとお考えの企業様におすすめのセミナーのご案内です。
『インドネシア特定技能外国人2022年度採用雇用戦略説明会Ⅱ』

2021年7月15日に行った「インドネシア特定技能外国人材 2022年度採用 雇用戦略説明会」の続編です。
------------------------------------------------------------------------------------------------

コロナ禍で外国人材の採用がストップしてしまったり、そもそも外国人の採用について様々な不安や疑問をお持ちの企業様が多いと思います。
支援センターでは、アフターコロナを見据え、特定技能外国人材の採用から入国までを一貫してサポートする「ワンストップ・サポートサービス」をご提供いたします。
前回説明会後、インドネシア政府等との調整をつめ、スケジュールや費用が決定しましたので、今回はより具体的な説明会となります。
また、インドネシア人の特徴、法令上の留意点等についてもご説明します。

日時:2021年9月13日(月)13時~14時30分
場所:オンライン(ZOOM)
主催:全国ビルメンテナンス協会 ビルクリーニング外国人材受入支援センター

➡*お申込はコチラ

詳細は行事予定をご確認ください。
➡*予定行事一覧
2021/07/16
支援センターからのお知らせ<受入企業様>インドネシア特定技能 個別説明会のお知らせ
全国ビルメンテナンス協会ではビルクリーニング分野特定技能についてインドネシア政府との協議を重ね、年内のインドネシアでの特定技能1号評価試験を計画しており、入国は最短で2022年4月頃を想定しております。

7/15に開催しました<インドネシア特定技能外国人材>2022年度採用  雇用戦略説明会 でご説明した通り、海外試験実施に伴い、支援センターでは求人、訓練、試験、受入までをワンストップでサポートするサービスでご支援してまいります。
(今回のサービスは、国内および海外の職業紹介(求人募集、マッチング等)については、許可を受けている企業が担当します。)
➡ワンストップサポートサービスについてはコチラ


インドネシア人の雇用を希望する登録企業様は、試験や訓練の規模の資料とするため、『特定技能求人状況調査票』に必要事項を記入し、8月13日までに支援センターにメール(support@ascf.jp)にてご提出いただきたくお願い申し上げます。
➡『特定技能求人状況調査票』


また詳細の手順(面接・内定・雇用)、費用等に関してご不明点な点のある企業様は、支援センターにてzoom/対面等による個別説明会を実施いたします。
以下よりお申し込みください。
➡個別説明会お申込み


※サービスの利用には支援センターの登録が必要です。
(全国ビルメンテナンス協会員様は無料)

不明点等ございましたら、随時、お電話/メールでお問合せください。
2021/06/28
催しのお知らせインドネシア特定技能外国人材 2022年度採用雇用戦略説明会を実施します!
 全国ビルメンテナンス協会では、年内の特定技能1号評価試験実施を見据え、インドネシア政府等との協議を重ねています。

 支援センターでは、JBMA会員の皆様に、「ビルクリーニング特定技能」の合格を目指す優秀なインドネシア人材の雇用サポート体制を整え、全国ビルメンテナンス協会との共催により『雇用戦略説明会』を実施します。
若い外国人材を労働不足の穴埋めではなく、戦略的に活用することをご提案します。
ぜひ2022年度採用(最短で2022年4月入国予定)としてご活用ください。

詳細は行事予定をご確認ください。
➡*予定行事一覧
2021/06/01
支援センターからのお知らせ【継続公開中】特定技能1号外国人 求人情報を公開しました
4月から5月ににかけて行われた特定技能1号評価試験(国内試験)の合格発表が受験者へ通知されました。

支援センターでは、受入企業様からジョブオーダーをいただき、
合格した資格者で就職先が決まっていない外国人の方向けの求人情報を公開しました。

掲載したジョブオーダーを見た求職者から直接受入企業様へコンタクトしていただきます。

➡*求人情報

掲載期間は6月末日までを予定しております。

該当する外国人の方がいらっしゃいましたら、ぜひご連絡をお待ちしております。
2021/05/20
支援センターからお知らせ日本語教材・オンラインコース『いろどり』について
在留資格「特定技能」1号申請に必須の日本語試験JFTーBasicを実施している「国際交流基金」では、日本語教材/オンラインコース『いろどり』を公開しました。

日本で生活するためのコミュニケーション力が身につくだけでなく、もちろん日本語基礎テストの受験準備にも役立ちます。
すべての教材と音声がウェブサイトから無料でダウンロードできます。
またオンラインコースはスマートフォンアプリもあります。

ぜひご活用ください。

➡*日本語教材『いろどり』


2021/05/18
支援センターからのお知らせ<受入企業様>ジョブオーダーを求めます
2021年4月~5月にかけて行われた特定技能1号評価試験(国内試験)の合否結果が5/31に受験者に通知されます。

今回261名の外国人受験者があり、合格したものの就職先の決まらない特定技能資格者が出ることが予想されます。
支援センターでは受入企業様からジョブオーダーをいただき、募集内容をホームページに掲載いたします。
連絡方法としては、ホームページを見た求職者から直接受入企業様へコンタクトしていただくことになります。
(支援センターは職業紹介事業取得手続き中のため)

求人希望の企業様は求人票にご記入のうえ、支援センターまでご提出をお願いいたします。

ホームページ公開予定6月1日(火)から
(提出期限は5月27日(木)まで)
公開URL : https://ascf.jp/relation/7_relation.html
※掲載期間は6月末日までといたします。

求人票は会員専用ページからダウンロードをお願いいたします。
➡*登録者専用ページ


会員登録をされていない受入企業様は、支援センターの登録が必要となりますので、支援センターまでお問い合わせください。
(全国ビルメンテナンス協会員の企業は登録料無料です)

この件に関する連絡先;
ビルクリーニング外国人材受入支援センター 担当;大山、井上
e-Mail support@ascf.jp

2021/04/02
官庁からのお知らせ 外国人労働者の人事・労務支援ツールのお知らせ
厚生労働省職業安定局では、 ●企業の人事・労務に関する多言語による説明、●お困りごとの背景にある文化ギャップを埋めたい
といった課題解決に役立つ3つの支援ツールを公開しました。
①外国人社員と働く職場の労務管理に使えるポイント・例文集
②雇用管理に役立つ多言語用語集(やさしい日本語」による説明の例文も含む。)
③モデル就業規則やさしい日本語版

特定技能のみならず、技能実習生、留学生を雇用されている事業者にも有用だと思われます。
また、用語集に追加してほしい用語や項目などございましたら、支援センターまでご連絡ください。

詳細は以下をご参照ください。
➡*事業全体HP

➡*やさしい日本語などの用語集

2021/03/29
官庁からのお知らせ雇用維持支援措置で1年在留した外国人に対する追加措置について
 出入国在留管理庁において,新型コロナウイルス感染症の影響により解雇等され,実習が継続困難となった技能実習生,特定技能外国人等の本邦での雇用を維持するため,関係省庁と連携し,特定産業分野(特定技能制度の14分野)における再就職の支援を行うとともに,一定の要件の下,在留資格「特定活動」を付与し,外国人に対する本邦での雇用を維持するための支援を行っています。
令和3年3月26日より、『本措置で1年在留した者であっても、「帰国が困難な状況」にある場合には「特定活動」の更新を「6月」の範囲で許可すること』と改定が行われました。
詳しくはホームページ「関連情報」をご覧ください。

*新型コロナウイルス感染症 関連情報
2021/03/23
提携事業株式会社レオパレス21様と提携を開始!
この度、支援センターでは、株式会社レオパレス21と業務提携をいたしました。

賃貸物件の契約時において、支援センター登録企業様への特別割引を提供します。
コロナ禍明けに向け、準備は怠りなく!
詳しくは下記をご参照ください。

*株式会社レオパレス21

2021/03/23
支援センターからのお知らせ支援センターのFBアカウントを開設しました
このたび支援センターではFacebookアカウントを開設しました!

コロナ禍で外国人の受入れも停滞している昨今ですが、少しでも登録企業様役立つ情報のご提供を心がけてまいります。
是非、いいね、フォローをお願いします!

*支援センターFB  

2021/03/09
提携事業(株)エイムソウル グローバル採用受け入れ力検査『CQI-II』をリリース
株式会社エイムソウルでは、外国人の異文化適応力を分析する外国人向け適性検査CQIに続き
外国籍人材を受け入れる職場の上司・同僚(主に日本人)向けの「受け入れ力」を測定する診断ツール「CQI-II」を正式リリースいたしました。

「CQI-II」はこれまで定義されていなかった異文化の受容力を数値化できるツールです。
外国籍人材を受け入れる職場の上司・同僚の受容力を測り、外国籍人材が早期離職してしまう、活躍しないといった改善点を明らかにすることができます。

無料トライアルもご用意しています。
ご興味のある方はご確認ください。

=========================================================
 *グローバル採用受け入れ力検査 CQI-II

 *グローバル採用適性検査 CQI
=========================================================

グローバル採用に活かせる無料WEBセミナーも随時開催中です!!
*(株)エイムソウル セミナー 

2021/03/01
支援センターからのお知らせ特定技能1号外国人 求人情報を公開しました
昨年末にかけて行われた特定技能1号評価試験(国内試験)の合格発表が行われ、就職先の決まっていない合格者から何件かお問合せをいただいております。

支援センターでは、受入企業様からジョブオーダーをいただき、ホームページに掲載することとしました。
掲載したジョブオーダーを見た求職者から直接受入企業様へコンタクトしていただきます。

➡*求人情報

支援センター登録済で、特定技能1号資格者の採用を希望の企業様は、先日ご案内した求人票の提出をお願いいたします。

提出期限は3月12日まで、掲載期間は3月末日までを予定しております。
2021/02/17
官庁からのお知らせ【金融庁】外国⼈の⽅の預貯⾦⼝座・送⾦利⽤について
金融庁から、外国人の受入企業の皆様に向け資料 「外国人の方の預貯金口座・送金利用について-外国人材の受入れに関わる皆様に知っていただきたいこと-」 が作成されました。

受入企業の皆様には、外国人の受入~日常生活~帰国時に至るまで、外国人の方の置かれている状況に応じてサポートをお願いいたします。
特に、犯罪には絶対に関わらないように注意喚起してください。

詳細は『生活関連情報』をご確認ください。
➡*生活関連情報

2021/01/25
官庁からのお知らせ出入国在留管理庁 マッチングイベントのお知らせ
出入国在留管理庁では、特定技能外国人の雇用を考えている企業と特定技能の在留資格で就労を希望している外国人を繋ぐため、企業と外国人とのオンラインマッチングイベントを開催します(第2巡)。
また、開催日には特定技能制度の基本や海外の制度の説明、特定技能制度を活用し外国人材を受け入れている企業の事例などを動画配信します。

日程等詳細は以下をご確認ください。

➡*出入国在留管理庁特定技能総合支援サイト

➡*日程等詳細/申込

2021/01/25
官庁からのお知らせ国際交流基金日本語基礎テスト (JFT-Basic)3月から日本国内で実施開始
特定技能試験で認められている JLPTとJFT-Basicのうち、 JFT-Basic が3月から日本国内でも実施されることが発表されました。

JFT-Basicの国内実施によって、在留資格「特定技能 1 号」申請希望者には、これまでの日本語能力試験(JLPT)の N4 レベル以上の受験のほかに JFT-Basic 受験という選択肢が加わり利便性が増します。
また、47 都道府県 120 都市程度の会場で試験を実施予定で、受験者は最寄りの会場で受験することが可能です。

詳細は以下をご確認ください。

➡*国際交流基金

➡*プレスリリース

2021/01/14
官庁からのお知らせ2021年1月13日付 水際対策強化に係る新たな措置
2021年1月13日付で水際対策強化に係る新たな措置が出されました。

1月14日午前0時(日本時間)以降、緊急事態宣言が解除されるまでの間、レジデンストラック及びビジネストラックの運用が停止され、同制度による外国人の新規入国ができなくなります。

※レジデンストラック及びビジネストラックで、既に査証(ビザ)の発給を受けている方は、1月21日午前0時(日本時間)までの間、原則として入国が認められます。

詳細は厚生労働省HPにてご確認ください。
➡*厚生労働省

[ご参照] ➡*在ベトナム日本大使館

2021/01/08
官庁からのお知らせ在留カード等読取アプリケーションの公開について
日本に入国している外国人材は、原則として一人一つ何らかの在留資格を持っています。
コロナ禍の特例措置により在留資格を変更して就労することが認められている中、偽造在留カードも出回っています。
外国人の採用に当たっては、不法就労を防ぐためにも在留カードの確認が重要です。

出入国在留管理庁では『在留カード等読取アプリケーション』を公開しています。
在留カード及び特別永住者証明書のICチップに記録された氏名等の情報を表示させ,在留カード等が偽変造されたものでないことを確認できるアプリケーションです。
ご活用ください。

➡*出入国在留管理庁:在留カード等読取アプリケーション

➡*法務省:「在留カード」および「特別永住者証明書」の見方

2021/01/08
支援センターからのお知らせ書籍等対面販売中止のお知らせ
平素より格別のお引き立てを賜り、御礼申し上げます。

緊急事態宣言をうけて、1月12日から当面の間、書籍等対面販売を中止いたします。
オンラインでのお申し込みをお願いいたします。
➡*ビルメンブックセンター

また、クリーンシステム科学研究所(荒川区西日暮里5-26-7 電話03-5811-5945 平日10時~16時)でも取扱がございます。
ご不便をおかけしますが、ご理解を賜りますようお願い致します。

お問合せ等ございましたら、担当者不在の場合もございますので、
下記お問い合わせフォームからご連絡いただきますようお願い致します。
➡*問い合わせフォーム
2021/01/08
官庁からのお知らせベトナム国籍の特定技能外国人の受け入れ方法が公開されました
ベトナム国籍の特定技能外国人の受け入れ方法について、出入国在留管理庁HPにおいて公表されました。

ベトナム国籍の方をベトナムから新たに特定技能外国人として受け入れるためには,ベトナム政府が推薦者表(特定技能外国人表)を承認することとされています。
推薦者表の承認については,ベトナムにいる方を新たに特定技能外国人として受け入れる場合は,送出機関がベトナム労働・傷病兵・社会問題省海外労働管理局(DOLAB)において手続を行います。
また、日本に在留するベトナム人の方を特定技能外国人として受け入れる場合は,本人又は受入れ機関等が駐日ベトナム大使館において手続を行うとのことです。

*ベトナム国籍の方々を特定技能外国人として受け入れるまでの手続の流れ 

*フローチャート 

概要及び詳細は、出入国在留管理庁HPをご確認ください。
*出入国在留管理庁 

2020/12/25
支援センターからのお知らせ外国人材受入企業に助成の手 - 福岡県で緊急支援制度
コロナ感染症の水際対策として、外国人受入れに際して14日間のレジデンストラックが求められるが、そのために受入企業あるいは監理団体等は、交通機関や宿泊施設など余分の経費を負担することになる。
この経費に対して、福岡県はこのほど「外国人技能実習生等受入企業緊急支援事業補助金」制度を設立、支援策を打ち出した。
実習生等1人当り上限15万円、経費の4分の3の補助が行われる。
申請期間は本年12月21日~3月19日となっている。

この制度の設置に向けては、福岡県ビルメンテナンス協会の働きかけもあり、受入企業の困難さだけではなく、実習生等外国人の受入れ円滑化にも配慮された形だ。福岡県のような対応が、他の自治体でも広がっていくことを望みたい。

詳細は以下をご確認下さい。



*福岡県技能実習生受入れ助成制度
 

2020/12/25
提携事業(株)エイムソウル 動画セミナーのお知らせ
支援センターの提携事業CQIを展開している(株)エイムソウルにて、年末年始に視聴できる動画セミナーを開催します。

採用した外国人の来日後14日間の自宅等待機(レジデンストラック)が義務化され、 来日時の出迎えや待機場所の確保、待機期間中の外国人材に対するフォロー(待機中に何をさせるかを含む)、その後の職場受け入れなどについて、
サポート実績のある専門家に、対応策と注意点を解説いただくセミナーです。

録画放送(YouTube形式)のため、お申込後すぐに視聴できます。
お好きな時間にご覧ください。

*▲【コロナ禍で求められる来日外国人の自宅待機。場所探し・フォロー・受け入れ策まとめセミナー】  

そのほか、年末年始・お好きな時間に視聴頂ける動画セミナーが用意されています。
是非、ご活用ください。

*▲【外国人材との面接力を高める面接官トレーニングセミナー】  

*▲【自分自身の「外国人材受け入れ力」を把握しよう!受け入れ力自己診断セミナー】  

2020/11/30
官庁からのお知らせ「雇用調整助成金」の特例措置が2021年2月末まで延長されました
新型コロナウイルスによる雇用への影響が広がる中、
厚生労働省は11月27日、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で売り上げが減少した事業者が休業手当を支給して従業員を休ませた場合、政府がその費用の一部を助成する「雇用調整助成金」の特例措置などの対象期間を2021年2月末まで延長することを発表しました。

*厚生労働省リリース 

*雇用調整助成金について 

お問い合わせ先(支給申請窓口)
労働局、ハローワーク
2020/11/27
官庁からのお知らせ技能実習制度における「優良な実習実施者認定」について ~申告書配点が変更されました~
11月に入り、「優良な実習実施者認定」につきまして、多くのお問い合わせをいただきました。支援センターでは、外国人技能実習機構に確認し、11月24日付で取り扱いの修正があったことを確認いたしました。

「優良な実習実施者認定」については、技能実習2号から技能実習3号になる実習生を引き続き受け入れる場合に必要であり、また、受け入れ人数枠は、1号が2倍、2号が4倍、3号が6倍に拡大されるメリットがあります。

当初の運用要領の優良実習実施者評価では、①技能等の習得等に係る実績の報告において、2・3級の合格率が最大40点で、報告対象は前年度を含めて過去3年間でした。
これでは、受入を始めた実習実施者は対象者がいないので0点になり、優良認定はほぼ困難になる状況でした。(120点満点のうちマイナス40点、優良認定は72点以上)

今回の取り扱い変更(概要)
過去3年度に2・3級検定の対象者がいない場合*、今年度の合格人数を加えることができるようになりました。最大20点と思われます。

*入管庁管第4627号 開発1124第3号 令和2年11月24日よると 「分母の算入対象となる技能実習生がいない場合は、過去3技能実習事業年度には2号未修了であった者の申請日時点の3級程度の技能検定等の実技試験の合格実績に応じて、以下のとおり加点する。合格者3人以上:20点、合格者2人:10点、合格者1人:5点、 合格者0人:0点」
つまり報告対象期間(前年度含め過去3年間)に技能実習2号・3号修了者がいない場合は、今年度の合格人数で評価するということになります。

事象:
2018年2月に技能実習生8名を受入れた。
2018年12月に全員基礎級合格した。
2020年8月に8名が随時3級試験に合格した。
今回合格者8名のうち7名が3号への移行を希望している。
監理団体から、10/31で暫定期間が終わったため、『優良な実習実施者』の要件を満たしておらず、移行はできないと伝えられ、せっかく育成し、継続を希望しているた3号移行7名を断念することになる。

対応
今回の措置で、『優良基準適合者』の要件を満たす可能性が高くなりました。
もし、監理団体から同様の話が合って、優良基準適合者を断念しようとしている受入企業様がいらっしゃいましたら、あきらめずに本件を伝えて申請してください。様式も変更されていますのでご注意ください。

情報リンク先
1. ホームページ
外国人技能実習機構→制度のあらまし→技能実習制度運用要領→技能実習制度運用要領~関係者の皆さまへ~

*優良な実習実施者及び優良な監理団体の基準について(令和2年11月24日付け入管庁管第4627号・開発1124第3号)

*別添1 優良要件適合申告書(実習実施者)(参考様式第1-24号)

別添3 優良要件適合申告書(監理団体)(参考様式第2-14号)(省略)

*別添4 実習先変更による受入れ技能実習生名簿 (参考様式2-14号別紙4)

*(参考)加点表 (参考様式2-14号別紙4)

2. 電話による問い合わせ先
外国人技能実習機構コールセンター
電話番号:03-3453-8000
受付日時:平日月曜から金曜(祝日・年末年始は除く)
9:00~17:00
2020/11/16
支援センターからのお知らせ「特定技能1号評価試験訓練用動画(DVD)」ダイジェスト版
全国ビルメンテナンス協会が実施している「ビルクリーニング分野特定技能1号評価試験」の正しい理解と知識の周知にむけ、「特定技能1号評価試験訓練用動画(DVD)」のダイジェスト版を作成しました。

下記YouTubeにアップしています。


ビルクリーニング分野特定技能1号評価試験 作業試験DVDダイジェスト版
 

「特定技能1号評価試験訓練用動画(DVD)」はビルクリーニング外国人材受入支援センターにて販売しています。
作業試験をより詳しく知りたい方は是非ともご購入の上、試験に向けた訓練にご活用ください。

●一般価格:14,850円(税込)
 会員価格: 9,900円(税込)
●DVD
●収録内容  課題1  床面の定期清掃作業
 課題2 ガラス面の定期洗浄作業
 課題3 洋式大便器の日常清掃作業
ビルクリーニング外国人材受入支援センター:https://ascf.jp/relation/3_relation.html

ビルクリーニング分野特定技能1号評価試験 作業試験DVDダイジェスト版
 

2020/10/15
官庁からのお知らせ「外国人材受入支援体制の強化事業」制度説明会/マッチング事業について
株式会社JTBおよび株式会社日経イベント・プロは、法務省 出入国在留管理庁「外国人材受入支援体制の強化」の説明会実施者として「特定技能外国人材制度」の普及や活用を目的とした説明会とマッチング事業を行っています。

10月30日以降より、説明会やマッチングのイベントが千葉開催を皮切りに全国47都道府県で開催されます。
対象は、在留資格「特定技能」の制度を活用し外国人材を活用したい日本企業および在留外国人(主に特定技能で働きたい外国人)です。

特定技能制度を活用し、外国人材の採用を検討されている日本企業を募集中ですので
奮ってお申し込みください。

詳細/申込は以下をご確認ください。
*制度説明会

お問い合わせ

一般の方はこちら

登録済みの方はこちら